この記事は価格が高騰している2023年の東京都内で、ファミリーサイズの不動産を探した夫婦の記録です。 住み替えのきっかけや目的は以下の記事に書きました。 auto-dad.net まとめると以下です。 第二子妊娠を機に4人家族サイズの家が欲しくなった エリアに…
私たちは、都内で働く共働きの夫婦です。 この度、第二子ができたタイミングで3回目の家の買い替えを検討し、結果的に戸建てを建てることにしました。なぜ住み替えをしたのか、なぜ今のタイミングだったのか、その際に考えたことは何か、などを備忘録として…
我々が最初に買った家は3階建ての狭小中古戸建、今住んでいるのは中古マンション、そして次は注文住宅を建てることにした。30半ばにして家を3回買うことになった。 家を建てるとなると、色々記録も兼ねて残しておきたい事項が多すぎる。詳細は個別の記事を今…
遠距離恋愛のいいところって、テキストでお互いの会話が記録されることなんです。でもその話は今回は割愛。
デジタルデトックスじゃなくてデジタル断捨離です。 デジタルを断つのではなく、インターネットサービスの整理整頓とかです。色々整理しようと思って、数日間休みを取ってやったことざっとまとめます。 古くなったメールアカウントを削除した 全てのSNSに2段…
昨年書いた以下の記事から約1年が経った。その後見えてきたことなどを振り返ってみる。ちなみにJTCは通信系のどこかです。 auto-dad.net 現状 大企業には優秀な人しかいない 腰を据えて仕事するには向いている環境 部門間調整(官僚仕事)が多い 中間管理職…
まるで前職のベンチャー企業を見ているようだった。自社製品がPMFしたかな?と思ったベンチャー企業社員全員必読の書。 キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論作者:ジェフリー・ムーア翔泳社Amazon キャズムとは、アー…