おとうのオートノミー

家を建てること、育児のことなど。

当ブログではアフィリエイト広告を利用している記事があります

育児

成長した4歳半とのお出かけが楽しい

最近、いま4歳半になる長男とのお出かけが楽しいです。 色々な要素でお出かけの範囲が広がったから、というのがその理由ですが、もう少しその理由を噛み砕いてみます。 ↑動物園では地図で道案内してくれる↑ ベビーカー完全卒業 遠出は電車ですることが多い我…

会社員が2ヶ月の育休を取って失ったもの

私は30台半ばで2子目の育休を取得した父親です。育休ってこれからの家族のための投資だよね、良いもんだよね、みたいな話を前回書きました。 2ヶ月取った育休が明けて1週間経った今、今回は逆に、育児休業を取って失ったものについて振り返ってみます。 それ…

片親が育休、もう片親が仕事をしてるときの生活リズム

先日下の子が産まれました。子供が2人いて、片親(母親)だけ育休、というパターンが人生で初めてなので、どのようにしたら健やかな生活が送れそうか整理してみました。 結果的に以下の流れで、夕方のストレスない生活と、子供の21時前の就寝が実現できまし…

人生において家族って大事だよね、という話(父親の2子目の育休振り返り)

この度晴れて2ヶ月間の育休が明けたので、父親が育休取って何が良かったか振り返ってみます。 妻の身体と心の平穏 産後の母親は肉体的に大きなダメージを負っていることや慢性的な睡眠不足であることなどから、男性の育休はいかに妻子を寝かせられるかが大き…

4歳児を連れて葛原岡・大仏ハイキングコースに行ってきた

葛原岡・大仏ハイキングコースとは、北鎌倉駅から大仏まで山を越える全長約3kmのハイキングコースです。ここに4歳男子の初登山として行ってきました。 葛原岡・大仏ハイキングコースのポイント 交通機関のアクセスが良い 北鎌倉駅から登山道まで徒歩10分ほど…

子供の習い事に挫折した

4歳長男を習い事に通わせようといろいろ試しましたが、断念しました。 理由は長男が乗り気になる習い事を見つけられなかったから。 なぜ習い事に通わせようと思ったか? 試したこととその結果 教訓1:可能な限り月謝等の支払いは待つ 教訓2:本人の希望を…

4歳長男の習い事ことはじめ

うちの4歳半になる長男の習い事選びのお話。 直接的な背景としては今年の夏の猛暑があります。個人的には、毎週末子供を公園に連れていき、一緒に遊ぶのは大好きです。ただ、毎日35℃を超えるような今年の夏は身の危険を感じるレベルで、コロナ禍開けたのに家…

父親の2子目の育休は誰のため?

先日無事に2人目の子供が産まれた。0歳と4歳を共働きで育てることになる。 今回は1人目の時より少し長く、今回は出産から2ヶ月間の育児休業を取ることにした(今って育児「休暇」じゃなくて「休業」っていうんですね)。この記事では2人目の育休の気づきをま…