気づいたら今月は月初以来ブログを更新しないまま終わりそう。何もしてなかったかと言うと逆に色々と忙しすぎてブログどころの騒ぎではなかった。
腰痛の再発
GW最終盤に持病の腰痛が再発。2年前もGW中に腰痛になったので、時期的にも4月張り切りすぎたあとの5月病的なものなのかもしれない。発生したのが車で1時間程度の場所の実家だったので、腰痛のまま車を運転して帰ってきた。駐車場までの徒歩がしんどかったが、運転自体は意外と何とかなった。以前整形外科で処方してもらった痛み止めと湿布に救われた。
車買った
ヒョンデのBEV「インスター」を購入した。納車は6月末ころの予定。初のマイカーがBEVというのは我ながら攻めていると感じる。色、最後までカーキと黒で迷ったが、子供に決めてもらった。
アメリカ出張中に子供が発熱した
私が1週間弱アメリカ出張する機会があり、その間は妻のワンオペだった。私の出張中、1日は妻も夜に仕事の会合がある日だったので、初めてベビーシッターに子供の保育園の迎えから寝かしつけまでお願いした。
悪いことは重なるもので、同じタイミングで下の子が発熱した。なんとかベビーシッターへの預けの日には熱が下がっていたものの(今回依頼したベビーシッターは病児は預かってくれないため)、相変わらず綱渡りの生活である。合わせて平日に祖父母にも支援してもらう実績を作れたのも良かった。
出張自体は非常に有意義だった。アメリカには昨年行っていたこともあり、時差ボケ対策含め生活の工夫、先方とのコミュニケーションなど色々とスムーズだった。4月に入社したばかりなのに、5月に単独のアメリカ出張に行かせる(行かせてくれる)弊社とは良い関係だと思う。近々また渡米の予定があるのでフィードバックループ回したい。
ゼロエミ住宅補助金振り込まれた
年末に竣工した自宅に対して東京都ゼロエミ補助金が400万くらい振り込まれた。事務局であるクールネット東京から、申請書類の審査が入った今年3月くらいに「振込は5月以降になると思います」と言われていたので、ほぼ予定通りのタイミングでの振込だった。
金額的には、これだけで太陽光パネルと蓄電池分の投資をほぼ回収できるので、東京都は神である。このお金はV2HとBEVの購入資金に当てます(そしていずれも追加の補助金をもらいます)。