おとうのオートノミー

家を建てること、育児のことなど。

当ブログではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用している記事があります

MENU

Garmin ConnectがiPhoneのヘルスケアに接続できない時の設定方法

GarminのConnectアプリは、せっかくGarminのスマートウォッチで取得した運動履歴を、そのままではiPhoneのヘルスケアアプリやフィットネスアプリに保存してくれません。

アプリの再インストールやiPhone本体の再起動をしても状況は改善しませんでした。どうやらConnectアプリ自体が能動的に「モーションとフィットネス」や「ヘルスケア」に接続しにいく仕組みにはなっていない模様です。

色々試したところ、Connectアプリ内の設定を変更することでヘルスケア連携できるようになりました。

f:id:el_pollo_loco:20250226064228j:image

まずConnectアプリ右下の「詳細」から「設定」を開きます。

f:id:el_pollo_loco:20250226064311j:image

続いて「接続されているアプリ」を設定。

f:id:el_pollo_loco:20250226064349j:image

その中で「Apple Health(設定によっては日本語表示されるのかも)」を選択します。

以上の操作で、Garminスマートウォッチで取得したデータを、Connectアプリ経由でiPhoneのヘルスケアに連携することができるようになりました。

なおiPhoneのフィットネスアプリは、ヘルスケアと勝手に連携されているらしく、上記の設定によりGarminで取った運動履歴がフィットネスに連携されました。